先週末に帰国しました。22時過ぎに空港に降り立ち、翌日は朝から会議、、海外出張をたくさんこなしつつ働いている方への尊敬の念が深まりました。🇮🇩滞在中はしっかりと水でお腹を壊し、後述の『存在と思惟 中世哲学論集』に出てくる『身体の鈍重さ』を実感しました。考えるにしても決めるにしても、体が健やかであることが大前提ですね・・・
さて、先週は伊藤匠叡王が誕生しました。藤井聡太八冠からの後手番での奪取、あっぱれです。研究勝負で両者得意の角換わり腰掛け銀の将棋で右玉を採用、最終盤はどきどきの展開でしたが冷静さが光りました。これまで2度、竜王戦と棋王戦で藤井先生に挑みながら跳ね返されてきた中で3度目の正直、嬉しい初タイトルだと思います。
ニコラス・タレブの『身銭を切れ』を読んでから、いっそう将棋の素晴らしさを感じ…
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to こーべ通信:田中志 Letters from Cobe to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.