こーべ通信:田中志 Letters from Cobe

こーべ通信:田中志 Letters from Cobe

Share this post

こーべ通信:田中志 Letters from Cobe
こーべ通信:田中志 Letters from Cobe
残滓の魅力:『村上春樹 雑文集』を読んだ👀

残滓の魅力:『村上春樹 雑文集』を読んだ👀

溢れるエッセイストとしての魅力。

Tanaka Nozomi's avatar
Tanaka Nozomi
Mar 30, 2025
∙ Paid
2

Share this post

こーべ通信:田中志 Letters from Cobe
こーべ通信:田中志 Letters from Cobe
残滓の魅力:『村上春樹 雑文集』を読んだ👀
Share

 小説・エッセイ両方書く作家さんの作品は、そのどちらかだけ好きになることが多い。森博嗣のエッセイは好きだが『すべてがFになる』など小説はいまいち楽しめないし、黒木亮の経済小説は大好物(『巨大投資銀行』『島のエアライン』が特におすすめ)なのにエッセイはどうも頭に入ってこない。エッセイから垣間見える私生活や思想に「ただ小説を楽しませてくれればいいのになぜそんな部分を開陳するのか」と憤ったり、安易なストーリー展開に「エッセイから垣間見える骨太な思想はどこに行った」と残念がったりしている。我ながら、理不尽だと思う。小説・エッセイ両方を楽しめる数少ない作家は柞刈湯葉くらいだ。

私にとっての村上春樹は、小説家というよりもエッセイストである。大学時代に読んだ『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』に始まり、『職業としての小…

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to こーべ通信:田中志 Letters from Cobe to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Tanaka Nozomi
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share