こーべ通信:田中志 Letters from Cobe

こーべ通信:田中志 Letters from Cobe

沈黙を考える『両義の表現』👀

1ヶ月かけてこの本とじっくり向き合ってきました。

Tanaka Nozomi's avatar
Tanaka Nozomi
May 18, 2025
∙ Paid
2
Share

新卒で入社した会社の研修で”Silence means agreement”と言われて驚いた記憶がある。黙っている=同意したと見なさ、反対意見や疑義があるなら積極的に発言をしなければいけない。日がなぼーっと生きている私には厳しいルールである。最近はもう一歩踏み込んで「発言しないなら参加する意味がない(から会議に出るな)」という主張まであるらしい。なんて厳しい社会なんだ。測りすぎの弊害がこんなところにまで及んでいる。

Grokさん「それ、良し悪しあるで」

Yu Kosekiさんの『沈黙の練習』を読んで改めて考えたのだけど、私たちは黙ることの意味を積極的に認めるべきである。デジタル空間が広がれば広がるほど、発言ばかりが目立つ。一緒に物理的な場を共有しているときには意味を持っていた沈黙が、ネットにおいては不在と…

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to こーべ通信:田中志 Letters from Cobe to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Tanaka Nozomi
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture